らんどなテックブログ

エンジニアのいろいろ

【読書メモ】あなたのチームは、機能してますか?

こんちは、じぬです。 いつもタイトルを 書評 にしてたけど評するってほどじゃないなって気付いたので 読書メモ にした。 読んでみて非常に良かった本だったため、いつも通り感想をまとめていく。

あなたのチームは、機能してますか? | パトリック・レンシオーニ, 伊豆原弓 | 実践経営・リーダーシップ | Kindleストア | Amazon

良かったフレーズ

  • p.68 信頼を気付く唯一の方法は、完全無欠でありたいという気持ちを克服すること
  • p.92 政治的とは、自分がどう考えるかではなく相手にどう反応して欲しいかで言葉や行動を選ぶこと
  • p.102 合意しなくても責任を果たせ
  • p.140 個人の問題よりチームの結果を優先させること。あなたたちの第一のチームはこのチームなの
  • p.151 追求しないことは信頼ではない。信頼とは、追求されたときに相手が真剣に考えているんだと理解できること
  • p.151 とにかく追求することが大事、絶対に遠慮してはダメ
  • p.186 幹部会議の時に9人もいるため実のある円滑な議論ができなくなってきた
  • p.192 健全な衝突が無いと、メンバーは真に意見を出せず決定に対して責任感を持てない
  • p.192 責任を持てなければ、チームのためにならない行動をとったメンバーに対して毅然と接することができない(説明責任の回避)
  • p.197 信頼関係とは弱みを見せられること。弱みとは、能力不足、対人関係の欠点、ミス、助けを求めること
  • p.198 信頼があれば、やるべき仕事にエネルギーを集中できる
  • p.205 時間がかかるからと衝突をさける事があるが、それは次回の会議で再発するのがオチである
  • p.208 時にリーダーは衝突を掘り起こす役割を担う必要がある
  • p.209 衝突に対してメンバーから不快感が出ている場合は、それでもこれは必要なことだときちんと伝える。これが必要で生産的な活動だという自信に繋がる
  • p.209 衝突に特化したツールとしてトーマス・キルマン衝突モデルがある
  • p.209 衝突は自然な解決に任せることが重要だが、リーダーから見るとそれは失敗のようにも感じるためかなり難しいことでもある
  • p.211 完全な合意を目指す必要は無く、きちんとそれぞれの意見が考慮されたことが伝われば十分である
  • p.211 決定が正しいと確信できるまで待つという姿勢は、無気力さや自信のなさをチームに伝えてしまう
  • p.214 最悪の敵はあいまいさである。期日などを明確に決めることで仕事への責任感が生まれる
  • p.215 リーダーは決定が間違っていても動じないこと。グループで議論を促し、チームで決めたスケジュールの徹底を求めることが必要
  • p.225 リーダーは誰よりも結果を重視して行動することが必要。そうしないとメンバーが同じように行動をとることはない

感想

ストーリー仕立てなのでサクッと読みやすかった。

ここ最近は改めて自分が何をすべきか考えることが多く、この本では特にリーダーとしてのふるまいに関する記述で気づきが多かった。 特に次に挙げる点は自分を改める良い気づきだったと思う。

結果にこだわる姿勢

前回の記事で書いたとおりチームを円滑に回すことにはこだわってきたつもりだったが、その分結果を追求できていたかというとイマイチな点があったかもしれない。別に不必要に厳しくする必要は無いが、メンバーそれぞれの成果や進捗に対して自分(リーダー)や他のメンバーが納得できるレベルまで突き詰める姿勢は改めて意識したい。

自分の成果ではなくチームの成果

正直な話、自分は割と自分自身の成果にこだわっているタイプだと思う。仕事である以上より良い評価を得たいと考えている。 ただそれが常にチームの成果と一致していたかというと自信が無い。 基本的にイコールではあるはずだが、結果論ではなく意識してチームの成果とは何か?を考え、それを目指した行動を選んでいく必要がある。 そうでないと、メンバーに対して同じ動きを期待することが難しくなってしまう。

弱みを見せる意識

これは普通にやっていたつもりだったが、最近仕事でもっとメンバーに任せちゃっていいのでは?という指摘を受けた。 言われてみると、最後は自分で解決しなければ、導かなければ、という意識はあった気がする。 勿論そういう姿勢も必要だが、メンバー自身が突破することを信じて(逆に言えば自分ではできないということを認めて)仕事を進める、というのがまだ足りていないのかもしれない。